【一部内容変更】内臓マニピュレーションVM-1
日 程
座学のみZoomを使用しての開催となります
【Zoom座学】※ご自宅等で受講していただきます。(注意:Wi-Fi環境下でご利用ください)
2021年7月17日(土)~18日(日) 開催期間:2日間 ※一部内容が変更になりました
10時~13時(昼休憩1h)14時~18時 ※両日同様
【実技について】
講師来日可能になり次第スケジュールを組み、2日間の実技セミナーを開催いたします
★セミナー料には実技の分も含まれておりますので、追加料金等はございません★
講師:Damian Kitcheman D.O.
講師は、本家アメリカのThe Barral Instituteより派遣されます。 Damian Kitcheman D.O. ブリティッシュ・スクール・オブ・オステオパシー(BSO)卒業。 ジョン・ワーナムDOやローリー・ハートマンDOがBSOで教鞭を取っていた時代に、 学生として学ばれた貴重な経歴を持つ。 またバラル・インスティチュートで様々なセミナーを積極的に学ばれ、 頭蓋オステオパシーも深く学んでいる優れた講師です。
講師よりメッセージ
卒業後はジャン=ピエール・バラル(Jean-Pierre Barral )D.O.の教えを学び、これがオステオパシーの理解を深めてくれました。
ジャン=ピエール・バラル氏とバラル・インスティチュートの教師陣のご指導のおかげで、私はオステオパスという職業を正しく実践し私の患者を治療しています。
受講資格:国家医療資格者
・医師・歯科医師・理学療法士・作業療法士・柔道整復師・あん摩マッサージ師,指圧師・はり師・きゅう師・看護師・2年制以上のオステオパシー学校またはカイロプラクティック学校卒業生※要審査あり
内臓マニピュレーション
内臓マニピュレーション(VM)は、バラルD.O.が開発し発展させたものです。VMは筋骨格系、循環系、神経系、泌尿生殖器系、呼吸器系、消化器系、リンパ系、それぞれの機能障害を含む、全身の機能的・構造的な症状に対して有効だと言われています。
VMセミナー全6回のうちこの第1回目は、内臓マニピュレーションシリーズの基礎となるものです。
内臓マニピュレーション1【VM-1】
内臓、および内臓のファシアや筋骨格系への靭帯性付着部の評価と治療
コースのハイライト
VM-1では、非常に感度の高い触覚を発達させることに重点を置いています。内臓マニピュレーションには、このアプローチに特有の触診技術が必要となります。この様な能力を完全に取得するには、時間と練習が必要です。したがって、各コースにおいて受講者の習得度に合わせ、異なるレベルの技術が教授されます。授業では、内臓組織のタイプと層を識別する能力に注力する予定です。個々の構造及びアクセス可能な結合組織を見極めるテクニックも学びます。授業では下記のトピックを取り上げます。
- 緊張力(トーン)、弾性、伸展性、繊維症(該当する場合)など、組織の質の識別
- 動き(モーション)、可動性(モビリティ)及び運動性(モティリティ)
- 刺激に対する反応性及びその他の身体組織との機能的関連性
受講者がこれらのテクニックを学ぶ一助とすべく、各器官の詳細な解剖学及び機能的力学が教授される予定です。
ティーチングアシスタント(嵩原 誠人先生)SAJ1期卒業生
ティーチングアシスタントよりコメント
今回の座学はZoomを使用して行います
募集要項
会場アクセスマップ
日程
【座学Zoom】2021年7月17日(土)~18日(日) 開催期間:2日間
10時~13時(昼休憩1h)15時~18時 ※事前にテキストを発送いたします
【実技】日程は未定
会場
【Zoom座学】各ご自宅にて(Wi-Fi下でご受講ください)
【実技】東京都中央区日本橋堀留町1丁目5-7 ユービル 7階 7D
(TEL:03-6661-9029)
セミナー会場と事務所は同じです。
講師
ダミアン・キッチマンD.O.(NZ)
定員
40名
お申込み
お申込みフォームよりお申込み頂けます こちら
締切:2021年7月1日 ※セミナー中止は7/5までに連絡致します。
参加費
料金表 | |||
---|---|---|---|
通常価格 振込期限7月1日(木)迄 | 5月20日(木)迄 ¥38,000引き | 6月21日(月)¥18,000引き | |
JOMA会員 | ¥180,000 | ¥142,000 | ¥162,000 |
SAJ学生・SAJ卒業生 | ¥165,000 | ¥127,000 | ¥147,000 |
一 般 | ¥230,000 | ¥192,000 | ¥212,000 |
※分割払いも可能です(事務所にお問い合わせください)。
最大4分割までです。JOMA会員は6ヶ月以内、会員以外は4ヶ月以内に支払いのこと
*Students
★2回目以降ご参加の方は上記通常料金の半額となります ※リピーター割★
申し込み
BARRAL INSTITUTE JAPAN バラルインスティテュートジャパン 事務局
締切り
参加希望の方はメールフォームまたは申し込み用紙に所定の事項をご記入の上、2021年7月1日(木)までにお送りください。
※定員になり次第締め切ります。
振込先 Bank
【ゆうちょ銀行からお振込み】
ゆうちょ銀行 記号10050 店名:〇〇八 店番:008
預金種類:普通預金 口座番号:77890821
一般社団法人スティル アカデミィ ジャパン
代表 原田 健穰 (ハラダ ケンジョウ)
【他銀行からお振込み】
ゆうちょ銀行 店名:〇〇八(ゼロゼロハチ)
預金種類:普通預金 口座番号:77890821
一般社団法人スティル アカデミィ ジャパン
代表 原田 健穰 (ハラダ ケンジョウ)
【海外送金の場合】
Overseas remittance
MIZUHO BANK, LTD.
SWIFTCODE/BICCODE : MHCBJPJT
BRANCH NAME IIDABASHI Branch
BENEFICIARY’S ACCOUNT NO. 061-2515204
STILL ACADEMY JAPAN
KENJO HARADA
備考
※この技術を使用し万が一事故が生じた場合、当会では一切責任を負いません。
※当団体の誓約書にサインをいただきます。同意されない場合は受講できません。
※カメラ・ビデオカメラ及びそれに類するものの持ち込みは禁止いたします。
※録音は可能です。
※キャンセル料
開催初日8日前までは振込手数料を引いた差額を返金いたします。
それ以降は参加費に対する1割と振込料手数料を差し引いた金額を返金いたします。
なお、前日・当日のキャンセルにつきましては、一切の費用返金不可となります。
※ペアの希望について
希望のペアをご所望の方はお互い相手の了解を得て、相手を10日前までに事務局にお申し出ください。
この場合、前列中央から離れた方に合わせてのご着席となります。
※セミナー進行の都合で一部内容や時間が変わる事もあります、御了承下さい。